公式フォーラムより





ユニット名: メイス・ウィンドゥ
所属: ライトサイド
カテゴリー: ジェダイ、リーダー、タンク、銀河共和国、艦隊司令官

放っておくと壊滅的なダメージを与える、攻撃的なジェダイタンク

スキル詳細

通常攻撃: INVINCIBLE ASSAULT




最終文面:
対象に特殊ダメージを与え、1ターンの間スキルブロック状態にする。この攻撃はメイスの最大HP5%分のボーナスダメージを与える。彼のHPが50%を超えている時、ターンメーターが15%上昇する。彼のHPが50%以下だと、与えたダメージの100%分HPが回復する。

旧文面:
対象の敵に物理ダメージを与える。メイスのHPが50%以上の時、50%増加のダメージを与える。彼のヘルスが50%以下の場合、与えたダメージの70%分HPを回復する。


特殊1: SMITE (クールダウン 3)




最終文面:
対象に特殊ダメージを与え、強化効果をすべて解除する。対象にシャッターポイントが発生している時、1ターンの間スタン状態にしてターンメーターを50%減少させ、メイスのターンメータを50%上昇する。

旧文面:
対象に特殊ダメージを与え、強化効果をすべて解除する。(!?)

特殊2: THIS PARTY'S OVER (クールダウン 3)




最終文面(ゼータ):
対象に特殊ダメージを与え、指定した味方をアシストに呼ぶ。対象にシャッターポイントが発生している時、かつその味方が銀河共和国の時、ターンメーターを指定した味方を入れ替える。また、対象にシャッターポイントが発生しており、かつその味方がジェダイの時、メイスはバトル終了まで「強靭な防御」のスタックを2得る(最大8)。メイスと指定した味方の両方のプロテクションを30%回復する。


リーダー: TAKE A SEAT


最終文面:
味方ジェダイの攻撃力が20%上昇し、クリティカル率が9%上昇する。クリティカルヒットを決めるとHPが5%回復する。

旧文面:
味方ジェダイの最大HPと攻撃力が20%上昇し、クリティカルヒットを決めるとHPが10%回復する。

ユニーク1: VAAPAD


最終文面(ゼータ):
メイスの最大HPが30%上昇する。各ターン終了時、プロテクションを持つ味方がそのターンに攻撃によるダメージを受け、メイスが自身の前回のターン以降同じ方法で「強靭な防御」を得ていない場合、彼はバトル終了まで「強靭な防御」のスタックを3得る(最大8)。「強靭な防御」のスタック1つにつき、彼の攻撃力は10%上昇し、カウンター率が100%上昇する。メイスが挑発を得るたび、その効果を解除して「強靭な防御」のスタックを2得る。

強靭な防御: 敵はこのユニットをターゲットにする。攻撃ダメージを受けるとスタックを1失う。

ユニーク2: SENSE WEAKNESS


最終文面(ゼータオミクロン):
メイスの攻撃力が30%上昇する。メイスのターン開始時、敵全体のステルス効果を解除し、ランダムな敵(レイドボスとGLを除く)に1ターンのスピード低下とシャッターポイントを発生させる(回避、耐性発揮不可)。シャッターポイントは各味方のターン終了時に解除される。味方がシャッターポイント状態の敵にダメージを与えると、味方全体のプロテクションが10%回復し、銀河共和国のジェダイの味方全体が1ターンのフォアサイトを得る。

シャッターポイント: ダメージを受けるとシャッターポイントが解除され、バトル終了まで、防御力、最大HP、攻撃力が10%減少する。敵は挑発効果を無視してこのユニットをターゲットにできる。

テリトリーウォー時:
各味方ライトサイドのターン開始時、ランダムな敵(GLを除く)に1ターンのスピード低下とシャッターポイントを発生させる(回避、耐性発揮不可)。味方がシャッターポイント状態の敵にダメージを与えると、味方全体のターンメーターが5%上昇する。




ついに...ついにメイスの再調整が果たされました...!SWGoHを始めた当時、劇中での強さを信じて育成したメイスが全く強くなかった衝撃は忘れられません...ジェダイマスターがジオノージアンに蹂躙される様を見て、常に新キャラがアプデされるソシャゲの業の深さを感じたものです。

果たして彼がどれくらい強くなったのかは実際に運用してみないと把握しづらいところではありますが、少なくとも文面(そしてボリューム)からはデベロッパーの熱意を感じます。アタッカーにもなれる挑発持ちタンクということなので、クワイガンリーダーの下で使うと、相手のターゲッティングを惑わせることができて強いかもしれませんね。